Salt Water 2015.10.17 日本海
まさかの3週連続の海
とは言っても、釣りは2週連続なだけで
あまりにも南蛮漬けが旨くて、また釣りに行こうと言うことになり
ゆっくり目の7:00前くらいにウチを出発して、途中スーパーで買い出し
糸魚川へ入ったところでコマセを買い込み、一路目的のポイントへ
到着したポイントは豆アジの姿はあるが釣り人が非常に少なくすんなりと釣行開始
あっという間に大漁となる。
正直写真も釣り忘れました。
天気も良く気持ちが良い
イカの姿も無く、エギを投げてみるがもちろん反応はない。
時々大物が悠々と泳いでいく。
60cmはある魚の群れ、よくよく見ているとなんとなく鮭のように見えたが、
フライとルアーについては、家に降ろしてきたので手出しできず。
昼過ぎまでサビキでマメアジを釣って撤収。
前回よりさらに釣果は良かった。
とは言っても、釣りは2週連続なだけで
あまりにも南蛮漬けが旨くて、また釣りに行こうと言うことになり
ゆっくり目の7:00前くらいにウチを出発して、途中スーパーで買い出し
糸魚川へ入ったところでコマセを買い込み、一路目的のポイントへ
到着したポイントは豆アジの姿はあるが釣り人が非常に少なくすんなりと釣行開始
あっという間に大漁となる。
正直写真も釣り忘れました。
天気も良く気持ちが良い
イカの姿も無く、エギを投げてみるがもちろん反応はない。
時々大物が悠々と泳いでいく。
60cmはある魚の群れ、よくよく見ているとなんとなく鮭のように見えたが、
フライとルアーについては、家に降ろしてきたので手出しできず。
昼過ぎまでサビキでマメアジを釣って撤収。
前回よりさらに釣果は良かった。
▲
by snowtrout
| 2015-10-18 06:00
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2014.10.25 上越
会社の後輩と一緒の釣行
朝4時前に娘達を起こして車に詰め込む
天気は良さそうなのでノンビリサビキとサヨリ狙い
何時もの店でエサを買いいざポイントへ
タイミングよく空いている場所あり入り込む。
子供達の準備をして、仕掛け投入。
いきなり豆アジがかかる。

これで自分達の釣り準備は出来ず。
エサ付け、仕掛投入と、かかった魚の取り外し

ほとんど娘達が釣り上げた(T_T)
サヨリをノンビリ狙う、そんな企みはもろくも崩れ
後輩にも悪い事をしてしまったm(_ _)m
天気もよく、釣り日和、もう少しノンビリ釣りたかったぁ。
朝4時前に娘達を起こして車に詰め込む
天気は良さそうなのでノンビリサビキとサヨリ狙い
何時もの店でエサを買いいざポイントへ
タイミングよく空いている場所あり入り込む。
子供達の準備をして、仕掛け投入。
いきなり豆アジがかかる。

これで自分達の釣り準備は出来ず。
エサ付け、仕掛投入と、かかった魚の取り外し

ほとんど娘達が釣り上げた(T_T)
サヨリをノンビリ狙う、そんな企みはもろくも崩れ
後輩にも悪い事をしてしまったm(_ _)m
天気もよく、釣り日和、もう少しノンビリ釣りたかったぁ。
▲
by snowtrout
| 2014-10-26 17:55
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2014.10.05 糸魚川
渓流が禁漁になりなんとなく腑抜けモードに
なんて事も言ってられず、台風の前にちょっと様子を見に
家族連れで、糸魚川へ

まず、最初に海岸で貝殻を拾うべくピンク隊員2名とパトロール
波がちょっと高いので、海岸での釣りは諦め、子供達と石拾い。
場所を移動して、港へ
すれ違った人に様子を聞いてみると全くダメとのこと
地面にイカスミの跡はあるが、釣ってる人は誰もいない。
一通りエギを投げてみたが、イカの姿もなく撤収。

まぁそんな日もあります。
能生まで移動して、魚を仕入れ帰宅となりました。
やっぱり家族連れでの釣行は厳しい。
なんて事も言ってられず、台風の前にちょっと様子を見に
家族連れで、糸魚川へ

まず、最初に海岸で貝殻を拾うべくピンク隊員2名とパトロール
波がちょっと高いので、海岸での釣りは諦め、子供達と石拾い。
場所を移動して、港へ
すれ違った人に様子を聞いてみると全くダメとのこと
地面にイカスミの跡はあるが、釣ってる人は誰もいない。
一通りエギを投げてみたが、イカの姿もなく撤収。

まぁそんな日もあります。
能生まで移動して、魚を仕入れ帰宅となりました。
やっぱり家族連れでの釣行は厳しい。
▲
by snowtrout
| 2014-10-05 17:46
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2014.05.17 直江津
今シーズン初の海釣りへ、イナダが上がっているとの情報
金曜日、仕事から戻って夕食を食べた後に準備して迎えを待つ
今回は弟と一緒に、嫁さん、子供達を乗せて上越を目指す。
天気予報では曇り、届け物をするためにぴょん吉さんに連絡すると
風が激しく、波も高いとの情報、まぁ釣りにならなくてもぴょん吉さんに会える。
目的地に着いたのは22時くらい情報通り風が強く波が高い
車の中で仮眠して様子を見ることに。
それにしても強い風で朝方になっても止むことはなかった。
明るくなってきたので準備をして潮をかぶりながら釣行開始。
周りも釣行を開始している様子で、魚が掛かっているところも
子供のトイレに付き合っている間に弟がイナダを1匹釣っていた。
風、波がおさまる様子はなく、場所を変えてサビキでヒイラギを数匹
コノシロも1匹、全て海にお帰りいただき、ぴょん吉さんと無事にコンタクト
差し入れをいただき、悪天候で娘達は釣りが出来ない分港でシャボン玉遊び。
ありがとうございました。今度は渓流で。
天気の回復も見込めないので撤収となりました。
リベンジしなきゃ。
金曜日、仕事から戻って夕食を食べた後に準備して迎えを待つ
今回は弟と一緒に、嫁さん、子供達を乗せて上越を目指す。
天気予報では曇り、届け物をするためにぴょん吉さんに連絡すると
風が激しく、波も高いとの情報、まぁ釣りにならなくてもぴょん吉さんに会える。
目的地に着いたのは22時くらい情報通り風が強く波が高い
車の中で仮眠して様子を見ることに。
それにしても強い風で朝方になっても止むことはなかった。
明るくなってきたので準備をして潮をかぶりながら釣行開始。
周りも釣行を開始している様子で、魚が掛かっているところも
子供のトイレに付き合っている間に弟がイナダを1匹釣っていた。
風、波がおさまる様子はなく、場所を変えてサビキでヒイラギを数匹
コノシロも1匹、全て海にお帰りいただき、ぴょん吉さんと無事にコンタクト
差し入れをいただき、悪天候で娘達は釣りが出来ない分港でシャボン玉遊び。
ありがとうございました。今度は渓流で。
天気の回復も見込めないので撤収となりました。
リベンジしなきゃ。
▲
by snowtrout
| 2014-05-18 19:03
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2013.11.02
久しぶりの海釣行。
今回は、ルアーで釣ることを想定して、荷物も軽めに
でも、家族全員付いてきました。目指すは糸魚川
4時出発で、現着が6時過ぎ、駐車場はけっこう車だらけ
準備して、海岸へ出てみると

人人人人〜
入れる場所がなく、海岸をウロウロすること一時間
鰆をかけているアングラーもちらほら
釣れなくなってきたのか、帰る人の姿も
ようやく入れるスペースが空き、入ってキャスト。

メジャークラフトのソルパラと、シマノのナスキー4000HG
3キャストくらいしたところで、嫁さんから電話。
車を駐めた場所からかなり離れているので、車を移動してもらい
子供達も海岸に降りてきて、石を拾って遊ぶ。
ナブラも起きることもなく、ただただキャストを繰り返す。
終始なにも起こらず、子供達も飽きてきたので撤収。
親不知→能生経緯で、カニを買って、13時過ぎには自宅へ到着。
また次回かなぁ。
今回は、ルアーで釣ることを想定して、荷物も軽めに
でも、家族全員付いてきました。目指すは糸魚川
4時出発で、現着が6時過ぎ、駐車場はけっこう車だらけ
準備して、海岸へ出てみると

人人人人〜
入れる場所がなく、海岸をウロウロすること一時間
鰆をかけているアングラーもちらほら
釣れなくなってきたのか、帰る人の姿も
ようやく入れるスペースが空き、入ってキャスト。

メジャークラフトのソルパラと、シマノのナスキー4000HG
3キャストくらいしたところで、嫁さんから電話。
車を駐めた場所からかなり離れているので、車を移動してもらい
子供達も海岸に降りてきて、石を拾って遊ぶ。
ナブラも起きることもなく、ただただキャストを繰り返す。
終始なにも起こらず、子供達も飽きてきたので撤収。
親不知→能生経緯で、カニを買って、13時過ぎには自宅へ到着。
また次回かなぁ。
▲
by snowtrout
| 2013-11-04 06:22
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(2)
Salt Water 2013.10.19
気がつけば3連ちゃん
3時に迎えに来た弟と直江津へ
やっぱりルアーで釣りたい。もちろんエギも
以前も来たことがある場所へ、薄暗い5時には到着
早速準備して出陣。
前日からの釣り人か?電気浮きを使って釣っている人がちらほら
先端まで行かず、手前でキャストを繰り返すが全く反応がない。
エギングに切り替えたが、これまたアタリすらない。
周りの様子を見ても、さっぱり・・・
撤収。
3時に迎えに来た弟と直江津へ
やっぱりルアーで釣りたい。もちろんエギも
以前も来たことがある場所へ、薄暗い5時には到着
早速準備して出陣。
前日からの釣り人か?電気浮きを使って釣っている人がちらほら
先端まで行かず、手前でキャストを繰り返すが全く反応がない。
エギングに切り替えたが、これまたアタリすらない。
周りの様子を見ても、さっぱり・・・
撤収。
▲
by snowtrout
| 2013-10-21 06:09
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2013.10.18
ファミリーフィッシング
遠出の予定がなくなった今回の長期連休。
ようやく色々落ち着いてきたので子供達を連れて直江津へ
前日偵察した場所へ
6時に到着したのに、入れそうなスペースはほとんどない。
停泊している船の横へ入れさせてもらい準備を始める。
予定では、嫁さん、子供はサビキ、自分はルアーと考えていたが
あまりにも人が多すぎるので、おとなしくサビキ釣りに。

いがいと豆アジは釣れる。
釣った魚は、次女が一生懸命バケツへ運んでくれる。
サビキ釣りも飽きてくるので、ルアーロッドにキスの投げ仕掛けでちょい投げ
一投目から大きなアタリで20cmくらいのキスがかかるが、そのあとが続かない。
いくら投げてもアタリすらない状況。
今度はサヨリを狙って、地道な一本釣り。
意外と釣れて楽しいが、20匹ほど釣れれば飽きてくる。
お昼くらいには風も強くなって、子供達も限界。
まずまずの釣果で撤収となりました。
子供達も楽しめたと思うので、ヨシとします。
遠出の予定がなくなった今回の長期連休。
ようやく色々落ち着いてきたので子供達を連れて直江津へ
前日偵察した場所へ
6時に到着したのに、入れそうなスペースはほとんどない。
停泊している船の横へ入れさせてもらい準備を始める。
予定では、嫁さん、子供はサビキ、自分はルアーと考えていたが
あまりにも人が多すぎるので、おとなしくサビキ釣りに。

いがいと豆アジは釣れる。
釣った魚は、次女が一生懸命バケツへ運んでくれる。
サビキ釣りも飽きてくるので、ルアーロッドにキスの投げ仕掛けでちょい投げ
一投目から大きなアタリで20cmくらいのキスがかかるが、そのあとが続かない。
いくら投げてもアタリすらない状況。
今度はサヨリを狙って、地道な一本釣り。
意外と釣れて楽しいが、20匹ほど釣れれば飽きてくる。
お昼くらいには風も強くなって、子供達も限界。
まずまずの釣果で撤収となりました。
子供達も楽しめたと思うので、ヨシとします。
▲
by snowtrout
| 2013-10-21 06:04
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2013.10.17
偵察
台風26号が去ったあと、波は少し高いが天気は良い
白馬経由で姫川漁港まで
朝5時出発で2時間で到着。
濁りアリ、湾内ではサビキ釣りの人もちらほら
一気に直江津まで移動して、いつもの場所を偵察
シーバス狙いの方と少し話しをすると前日に50cmのを上げたとのこと
状況はよくないので早々撤収。
直江津から新井へ向けて車を進めると、妙高山が雪化粧
冬も近い
高速を使い10時過ぎには自宅に現着。
台風26号が去ったあと、波は少し高いが天気は良い
白馬経由で姫川漁港まで
朝5時出発で2時間で到着。
濁りアリ、湾内ではサビキ釣りの人もちらほら
一気に直江津まで移動して、いつもの場所を偵察
シーバス狙いの方と少し話しをすると前日に50cmのを上げたとのこと
状況はよくないので早々撤収。
直江津から新井へ向けて車を進めると、妙高山が雪化粧
冬も近い
高速を使い10時過ぎには自宅に現着。
▲
by snowtrout
| 2013-10-21 05:53
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 2013.10.05
渓流が禁漁となり何となくさみしいような
天気予報は午後から崩れるとのこと、久しぶりに海へ
弟を誘い、嫁さんとチビ達も一緒に、とりあえずサビキメインで
比較的ゆっくり出発したので、現着は7:30頃、以外と釣り場は空いている。
サビキを準備しながら、軽くエギング、全く反応がない。
キス狙いで投げもやってみたが、ハゼが一匹とカワハギが一匹

まぁ、こんなもんですね。
午後から用事があるため昼前に撤収となりました。
まだまだこれから、楽しめるので、本日もヨシとします。
天気予報は午後から崩れるとのこと、久しぶりに海へ
弟を誘い、嫁さんとチビ達も一緒に、とりあえずサビキメインで
比較的ゆっくり出発したので、現着は7:30頃、以外と釣り場は空いている。
サビキを準備しながら、軽くエギング、全く反応がない。
キス狙いで投げもやってみたが、ハゼが一匹とカワハギが一匹

まぁ、こんなもんですね。
午後から用事があるため昼前に撤収となりました。
まだまだこれから、楽しめるので、本日もヨシとします。
▲
by snowtrout
| 2013-10-05 21:28
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
Salt Water 11.10.08
めちゃくちゃ久しぶりの釣行です。
渓流も禁漁になってしまい腑抜け状態、でも海がある。
いわなたろうさんと早朝の高速を北上、上越を目指さす。道中の車内はあれやこれやと楽しい。

目的地でチュンさんと合流したものの、海は荒れ気味
仕事前のtakeさんも顔を出してくれてしばらく4人で釣ってみましたが
生体反応ゼロ。
仕事へ行くためにここでtakeさんは撤収。
我々は場所を変更するとこにして移動。
エギングメインで来たのですが、イカの姿は一切無し
チュンさんがナブラを発見、エギングロッドにメタルジグ、これでは届かず。
車までシーバスロッドを取りにダッシュ!ちょっと息が切れました。
戻って来る頃には、ナブラも途切れ途切れで消滅。
イカは諦め、メタルジグをキャスティング、しばらくするとアタリが
ゴミでは無いのは間違いなし、ちょっと普通の魚じゃないのは何となくわかりました。

サイズは良いですが、細い!ダツ

結局、そのあとはまったく魚っけなし。再び移動。
今度は湾内のファミリー釣り場、アジとサヨリが釣れている様子。
奇跡的に見つけたイカ、でもエギには反応しない。
ここで、路線変更!昼食をとりながらターゲットを釣るための仕掛けを仕入れ

こんな仕掛けで

こんな魚を釣りました。
3人で大騒ぎ、そこへ出張から戻ったばかりのKIDさんが駆けつけてくれました。
地元のおじさんにさばき方と、食べ方を聞いてお持ち帰り。
何だかんだ大騒ぎしながらサヨリの一本釣りを楽しみました。
渓流も禁漁になってしまい腑抜け状態、でも海がある。
いわなたろうさんと早朝の高速を北上、上越を目指さす。道中の車内はあれやこれやと楽しい。

目的地でチュンさんと合流したものの、海は荒れ気味
仕事前のtakeさんも顔を出してくれてしばらく4人で釣ってみましたが
生体反応ゼロ。
仕事へ行くためにここでtakeさんは撤収。
我々は場所を変更するとこにして移動。
エギングメインで来たのですが、イカの姿は一切無し
チュンさんがナブラを発見、エギングロッドにメタルジグ、これでは届かず。
車までシーバスロッドを取りにダッシュ!ちょっと息が切れました。
戻って来る頃には、ナブラも途切れ途切れで消滅。
イカは諦め、メタルジグをキャスティング、しばらくするとアタリが
ゴミでは無いのは間違いなし、ちょっと普通の魚じゃないのは何となくわかりました。

サイズは良いですが、細い!ダツ

結局、そのあとはまったく魚っけなし。再び移動。
今度は湾内のファミリー釣り場、アジとサヨリが釣れている様子。
奇跡的に見つけたイカ、でもエギには反応しない。
ここで、路線変更!昼食をとりながらターゲットを釣るための仕掛けを仕入れ

こんな仕掛けで

こんな魚を釣りました。
3人で大騒ぎ、そこへ出張から戻ったばかりのKIDさんが駆けつけてくれました。
地元のおじさんにさばき方と、食べ方を聞いてお持ち帰り。
何だかんだ大騒ぎしながらサヨリの一本釣りを楽しみました。
▲
by snowtrout
| 2011-10-08 20:20
| Salt Water 釣行記
|
Comments(0)
メインブログから釣り関連の記事のみピックアップ
by snowtrout
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体Fresh Water 釣行記
Salt Water 釣行記
管理釣り場
釣り道具
釣り関係
未分類
最新の記事
2019シーズン準備 |
at 2019-02-08 19:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-09-14 22:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-05-29 17:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-05-28 18:00 |
Salt Water 日本海.. |
at 2018-04-14 23:00 |
最新のコメント
> troutriver.. |
by snowtrout at 22:17 |
自分も年券買う店って毎年.. |
by troutriver at 11:57 |
> troutriver.. |
by snowtrout at 22:05 |
最後はいい形でしめくくれ.. |
by troutriver at 20:23 |
> troutriver.. |
by snowtrout at 05:42 |
迷わずキン玉ニンフを結ぶ.. |
by troutriver at 23:26 |
> KIDさん まだ本.. |
by snowtrout at 05:45 |
てぃこまさん 無事.. |
by KID at 17:35 |
> KIDさん 今回持.. |
by snowtrout at 21:42 |
2017シーズン、大変お.. |
by KID at 22:38 |
以前の記事
2019年 02月2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
more...