1
Fresh Water 本流25 2017.09.30 犀川水系
2017年渓流シーズン終了。
いつものちょい釣りポイントへ、しかし夜明けが遅い。
5:30には明るくなってきたので川へ向かってみると先行者はない

思ったより水位が上がっていた そして、ここで気がついた事がある。
いつものルアーケースを忘れて来た。
今シーズンずっと使ってきたリュウキの入ったボックス
とりあえず、骨董ミノーが入っているボックスからチップミノーを出す。
すっかり秋の雲、気温も低く、もちろん水温も。

すっかり秋の雲、気温も低く、もちろん水温も。
チップミノーでダウンクロスは少々キツい水量
魚がつきそうな場所を探るが全く反応なし。
まぁこんなもんでしょ。

今シーズンも頑張ってくれた骨董タックル。
また来シーズン。
いつものちょい釣りポイントへ、しかし夜明けが遅い。
5:30には明るくなってきたので川へ向かってみると先行者はない

いつものルアーケースを忘れて来た。
今シーズンずっと使ってきたリュウキの入ったボックス
とりあえず、骨董ミノーが入っているボックスからチップミノーを出す。
すっかり秋の雲、気温も低く、もちろん水温も。

チップミノーでダウンクロスは少々キツい水量
魚がつきそうな場所を探るが全く反応なし。
まぁこんなもんでしょ。

また来シーズン。
▲
by snowtrout
| 2017-09-30 08:00
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(0)
Fresh Water 渓流04 2017.09.24 釣りキャン 釣行編
朝はいつもの時間に目が覚めた。
天気は良さそう、目の前の流れも澄んでいる。
本日の釣行は渓を変えて少し移動。
朝食を済ませて、撤収準備の後に全員で集合写真。
ここで ドンタコスさん いぶきちさんとお別れ。
それぞれ車に乗り込み目的地へ
到着した目的地、橋から流れをのぞき込むとかなりの水量。
前日と同じメンバー いわなたろうさん かんりさんと支流へ
対岸の巻きポイントへフライを落とすと、あっさりイワナが顔を出す。


少し流すラインを変えたら、ようやくいいサイズが出た。
今回の釣行はタイイングを全くしていなかったので#12のサイズで勝負
やはり少し大きかったかな。
先を進む2人に追いつくべく、堰堤を高巻きしようと上りかけたところ
手を伸ばそうとした先に

でか、これはアオダイショウ?つかまなくて良かった。
結局登ろうとしていた所からは高巻き出来なかったので結果はOK

最後にハリガネムシ付きの一本をかけて終了。
サイズも数ものびなやんだけど、やっぱり仲間との釣行は楽しい。
また来シーズンかな。
天気は良さそう、目の前の流れも澄んでいる。
本日の釣行は渓を変えて少し移動。
朝食を済ませて、撤収準備の後に全員で集合写真。
ここで ドンタコスさん いぶきちさんとお別れ。
それぞれ車に乗り込み目的地へ
到着した目的地、橋から流れをのぞき込むとかなりの水量。
前日と同じメンバー いわなたろうさん かんりさんと支流へ
対岸の巻きポイントへフライを落とすと、あっさりイワナが顔を出す。

サイズは小さいけど、”ぼっ”解除の貴重な1匹
前々日と前日に雨が降ったのか、もう20cm水位が低ければ釣りやすい。
いわなたろうさん、かんりさんもぼちぼち魚をかけている様子。
対岸に回り込みここぞと言うポイントにフライを落とすが反応なし
フライに反応して出てきたがUターンをしたちびっ子サイズ
その後、同じ魚が顔を出すことはないが、しつこくフライを落とす。
前々日と前日に雨が降ったのか、もう20cm水位が低ければ釣りやすい。
いわなたろうさん、かんりさんもぼちぼち魚をかけている様子。
対岸に回り込みここぞと言うポイントにフライを落とすが反応なし
フライに反応して出てきたがUターンをしたちびっ子サイズ
その後、同じ魚が顔を出すことはないが、しつこくフライを落とす。

今回の釣行はタイイングを全くしていなかったので#12のサイズで勝負
やはり少し大きかったかな。
先を進む2人に追いつくべく、堰堤を高巻きしようと上りかけたところ
手を伸ばそうとした先に

結局登ろうとしていた所からは高巻き出来なかったので結果はOK

サイズも数ものびなやんだけど、やっぱり仲間との釣行は楽しい。
また来シーズンかな。
▲
by snowtrout
| 2017-09-26 20:45
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(0)
Fresh Water 渓流03 2017.09.23 釣りキャン 釣行編
待ちに待った楽しみにしていた週末
毎年都合が合わず参加できなかった釣りキャン、やっと参加する事が出来た。
朝4時 諏訪湖のほとりから来た いわなたろうさん を乗せ我が家を出発.
小雨が降る信濃路を走り海を目指す。
夜明けが遅くなってきた徐々に明るくなり途中休憩で休憩して
糸魚川へ入ると姫川から虹が上っている。
高速を降りてコンビニ行くと、ドンタコスさん と いぶきちさん と初ご対面
待ち合わせしていた訳じゃないけど、タイミングぴったり。

買い物をして一本いっといた瞬間
最終目的地へ、ここで前日から前泊していた 正平さん と初ご対面
雨も降ってきたので、朝食中の正平宅のリビングにお邪魔(笑)
かんりさんご夫婦とワンちゃん2匹も合流。
あれこれ話をしながら ミィさん と troutriverさん の到着を待つ。
目の前の流れ、綺麗な水だが朝偵察をした正平さん曰く無反応とのこと
全員集合したところで釣行開始、4台の車に分かれて入渓点を目指す。
シーズン終盤あちらこちらに釣り人の姿
いわなたろうさん と かんりさんと一緒に流れを求めて降下開始(笑)

魅力的な流れ、期待も高まる。
大場所で魚がたまっていて反応もいいとの情報
早速チャレンジ・・・
1日目、6見切られ1バラし。
反応はあったのにまさかの”ぼっ”

あははははぁ。
2日目に続く。
毎年都合が合わず参加できなかった釣りキャン、やっと参加する事が出来た。
朝4時 諏訪湖のほとりから来た いわなたろうさん を乗せ我が家を出発.
小雨が降る信濃路を走り海を目指す。
夜明けが遅くなってきた徐々に明るくなり途中休憩で休憩して
糸魚川へ入ると姫川から虹が上っている。
高速を降りてコンビニ行くと、ドンタコスさん と いぶきちさん と初ご対面
待ち合わせしていた訳じゃないけど、タイミングぴったり。

最終目的地へ、ここで前日から前泊していた 正平さん と初ご対面
雨も降ってきたので、朝食中の正平宅のリビングにお邪魔(笑)
かんりさんご夫婦とワンちゃん2匹も合流。
あれこれ話をしながら ミィさん と troutriverさん の到着を待つ。
目の前の流れ、綺麗な水だが朝偵察をした正平さん曰く無反応とのこと
全員集合したところで釣行開始、4台の車に分かれて入渓点を目指す。
シーズン終盤あちらこちらに釣り人の姿
いわなたろうさん と かんりさんと一緒に流れを求めて降下開始(笑)

大場所で魚がたまっていて反応もいいとの情報
早速チャレンジ・・・
1日目、6見切られ1バラし。
反応はあったのにまさかの”ぼっ”

2日目に続く。
▲
by snowtrout
| 2017-09-25 15:30
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(0)
Fresh Water 渓流02 2017.09.14 姫川水系
禁漁間近、あと何回釣行出来るか
特に今年は、渓流釣行が少なく今回の釣行で2回目
この時期は必ず行くようになった姫川水系へ
いわなたろうさんと行ってきました。

秋めいた空は清々しい蒼

少し多めの水量、先行者いない様子。
釣行開始からしばらくするといきなり魚の反応がよくなる。

流心からアベレージサイズのイワナが顔を出す。

2バラし2ヒット、さい先の良いスタートと思われたが、その後が続かない。
大物がいるポイントからも魚が出てくる気配はない。

昼休憩、河原で蕎麦でも良かったが、この川ではちょっとと言う事でおにぎりを
川を移動して、珈琲を入れて一息入れる。
昨年きた時と比べると、流れが変わってしまっている事に気がつく。
相当叩かれていると思われ、魚もなかなか出てこない。
様子を見にフッと浮いてくるが見切られる。
終盤にさしかかっているので仕方が無いのかもしれない。
結局、午前中の釣果のみで午後は魚をかける事が出来なかった。
もうワンチャンス行けるかなぁ。
特に今年は、渓流釣行が少なく今回の釣行で2回目
この時期は必ず行くようになった姫川水系へ
いわなたろうさんと行ってきました。


釣行開始からしばらくするといきなり魚の反応がよくなる。


大物がいるポイントからも魚が出てくる気配はない。

川を移動して、珈琲を入れて一息入れる。
昨年きた時と比べると、流れが変わってしまっている事に気がつく。
相当叩かれていると思われ、魚もなかなか出てこない。
様子を見にフッと浮いてくるが見切られる。
終盤にさしかかっているので仕方が無いのかもしれない。
結局、午前中の釣果のみで午後は魚をかける事が出来なかった。
もうワンチャンス行けるかなぁ。
▲
by snowtrout
| 2017-09-15 16:00
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(4)
Fresh Water 本流24 2017.09.02 犀川水系
気がつけばもう9月
台風の影響があると思っていた週末、全く影響なし。
地区の運動会があるので午後から会場準備と前夜祭があるためあまり時間がない。
ちょうど白馬でオフをしている友人達のところまで行きたいがそれも諦め

いつものちょい釣りポイントへ
上流に先行者が居るが釣り上がっている様子だったので下流へ向かう。

今回は少しいつもと気分を変えるためにこんなリールで
流れも変わってしまい、魚が着きにくい感じになってしまったのか
チェイスする魚もなく、全く反応がない。
ラストスパートはフライであそこの川に入ろう。
台風の影響があると思っていた週末、全く影響なし。
地区の運動会があるので午後から会場準備と前夜祭があるためあまり時間がない。
ちょうど白馬でオフをしている友人達のところまで行きたいがそれも諦め

上流に先行者が居るが釣り上がっている様子だったので下流へ向かう。

流れも変わってしまい、魚が着きにくい感じになってしまったのか
チェイスする魚もなく、全く反応がない。
ラストスパートはフライであそこの川に入ろう。
▲
by snowtrout
| 2017-09-04 05:30
| Fresh Water 釣行記
|
Comments(2)
1
メインブログから釣り関連の記事のみピックアップ
by snowtrout
ブログパーツ
カテゴリ
全体Fresh Water 釣行記
Salt Water 釣行記
管理釣り場
釣り道具
釣り関係
未分類
最新の記事
2019シーズン準備 |
at 2019-02-08 19:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-09-14 22:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-05-29 17:00 |
Fresh Water 渓流.. |
at 2018-05-28 18:00 |
Salt Water 日本海.. |
at 2018-04-14 23:00 |
最新のコメント
> troutriver.. |
by snowtrout at 22:17 |
自分も年券買う店って毎年.. |
by troutriver at 11:57 |
> troutriver.. |
by snowtrout at 22:05 |
最後はいい形でしめくくれ.. |
by troutriver at 20:23 |
> troutriver.. |
by snowtrout at 05:42 |
迷わずキン玉ニンフを結ぶ.. |
by troutriver at 23:26 |
> KIDさん まだ本.. |
by snowtrout at 05:45 |
てぃこまさん 無事.. |
by KID at 17:35 |
> KIDさん 今回持.. |
by snowtrout at 21:42 |
2017シーズン、大変お.. |
by KID at 22:38 |
以前の記事
2019年 02月2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
more...